運営者情報

「トーカイドウ53番地」とは

トーカイドウ53番地は運営者であるトーカイドウが、日常の中で気になったモノやコトなどを紹介していくため2024年に立ち上げたブログです。ハウツー記事、レビュー記事を中心に書いています。

「トーカイドウ53番地」のスクリーンショット

サイト名の由来は『東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)』。これは江戸時代に整備された五街道の一つ、東海道にある53の宿場を指す言葉ですが、運営者であるトーカイドウ自身、宿場のいくつかと縁があったことから、その名称になぞらえてサイト名としました。

「トーカイドウ53番地」の運営者について

はじめまして運営者のトーカイドウと申します。経歴は大学を卒業してからWEBマーケティング→システム開発の仕事を経て、現在は某メディアで働くディレクター。労働と子育ての合間を縫いながらマイペースで記事を更新しています。

学生の頃は自作PCを作ったりして遊んでいたので、自然とパソコンや周辺機器に興味を抱くようになっていきました。そのため、ハードウェア・ガジェット・WEBサービス・家電などの記事が多め。あとは美味しい食べ物、スポーツ、動物も好きなので取り上げることがあるかもしれません。

ブログを開設したきっかけは、使ったモノやサービス、気になった事などを、記録として残しておきたいと思うようになったから。もともと自分の性格は熱しやすく冷めやすい。だから興味や関心を持ったことには没頭しやすいけれど、一旦自分の中で消化すると、たちどころに記憶から薄れていってしまう。初めて手に取ってワクワクした気持ちや、試行錯誤しながら解決した達成感であっても。

そんなこと以前までは気にも留めなかったのだけれど、最近なんだか不安と寂しさが入り混じったような感情を抱くようになってしまった。それならば目に見える形で残しておけば、後からでも当時のことをリアルに思い出すことができるはずだ。そして、それが誰かの役に立つことがあれば、これほど嬉しいことはない、というのが記事を書き始めたモチベーションです。

ブログの方針としては予備知識のない人にも分かりやすいように伝えたい。そのため、関連情報や写真などを多めにしながら丁寧に記事を書いていきたいと思います。